アトリエえんじゅく by TOKYO SOCIAL DESIGN | アースシグナル電力|アースシグナルソリューションズ株式会社

アースシグナル電力

アトリエえんじゅく by TOKYO SOCIAL DESIGN

アトリエえんじゅく by TOKYO SOCIAL DESIGN

障害のある方たちの表現活動の場として、アトリエえんじゅくを始めました。
障害のある方たちは、日ごろ思いのままに表現をすることに制限がかかることがよくあります。せめて、表現活動の中だけでも、自分の想いのままを表現できることを意図した場を作っています。ここには、障害のある方だけではなく、自分が想いのままを表現したい子どもから大人までが集まり、活動をしています。

プロジェクト概要

プロジェクトの概要

障害のあるなしに関わらず、子どもから大人までが集まり、それぞれが好きな表現活動を行います。
そこに、専門のスタッフがつきます。基本的には好きな表現のフォローをするだけで、指導ということはあまり行いません。その方の可能性を引き出すために、様々な提案をします。

プロジェクト内容

・日時 月2日間 10時~12時 13時30分~15時30分 の2時間ずつ
・対象 子どもから大人まで
※会費を払って参加してもらっています。(様々な事情で会費を払えない方への支援を必要としています)
・展示会 作品の成果発表会を年に1回行います。

プロジェクトの効果

何かの制限のある中で我慢して生きていくのではなく、お互いの足りないところを補い合って、豊かに暮らせる地域ができることを望みます。

実現したい地域像

何かの制限のある中で我慢して生きていくのではなく、お互いの足りないところを補い合って、豊かに暮らせる地域ができることを望みます。

団体概要

TOKYO SOCIAL DESIGN

2021年より結成した、デザイナー、イラストレーターなどのフリーランスのメンバーで協働する任意団体です。
主に障害者福祉分野のデザインワークを行っています。
ギャラリー運営では、福祉事業所の商品の販売、障害のある人もない人も参加しているアトリエ活動、絵本作家の作品展を行うなど、ギャラリーでの企画展も行っています。

◯加藤未礼
板橋で障害者福祉施設のコンサルティング事業を10年前に立ち上げ、現在板橋だけではなく、神奈川、千葉、群馬など関東近辺の福祉施設の課題解決に関わる個人事業を営む。コンサルティングの内容は、障害のある人の特性などを活かした商品づくり、カフェなどの立ち上げ、運営、アート作品のプロデュースなどに関わる。

◯林よしえ
デザイン事務所、設計事務所勤務を経てフリーランスで紙媒体のデザイナー、シルクスクリーン作家として活動。手仕事とプロダクトの狭間を意識した作品創りと対話のきっかけになるようなデザイン作りを心がけている。おもに福祉施設での創作活動・商品デザイン企画、中小企業・神社などに、地域コミュニティーにかかわるコンセプトデザインを提供している。

お気軽お問い合わせください

お客様に状況や現在の電力使用状況などを営業担当がヒアリングいたします。
料金や発電量のシミュレーションなどをご希望の際は、是非お問い合わせください。

TOP

お問い合わせ

マイページ